グループ総代表・CEO
代表弁護士・弁理士

氏名

分部 悠介(Wakebe Yusuke)

言語 日本語、英語、中国語
役職

IP FORWARDグループ 総代表・CEO


IP FORWARD法律特許事務所 代表弁護士・弁理士


IP FORWARD China(上海拥智商务咨询有限公司) 董事長・総経理


IP FORWARD株式会社 代表取締役社長

 

IPF中国専利代理事務所 CEO

PROFILE SUMMARY

プロフィールサマリー

1999年、東京大学経済学部在学中に司法試験合格し、翌年に東京大学経済学部を卒業。その後、株式会社電通に入社し、映画・音楽・キャラクタービジネス等のコンテンツ・ビジネス実務に携わる。2003年に弁護士登録したうえで、日本最大級の総合弁護士事務所である長島・大野・常松法律事務所に入所、企業法務、知財法務、中国投資法務に関与。2006年から2009年の間、経済産業省模倣品対策・通商室に出向。初代模倣対策専門官弁護士として、中国、インド、東南アジア、中近東諸国の知的財産権法制度の調査・分析、関係各国政府との協議、権利者企業からの知的財産権侵害に係る相談対応などを担当。2009年に中国へ渡り、その後、知財出願、知財保護、企業法務、日中事業進出支援等をワンストップでサポートする「IP FORWARD」グループを創設。

学歴・職歴

1999年 司法試験合格
2000年 東京大学経済学部卒業
2000年 株式会社電通に入社
2003年 弁護士登録(第一東京弁護士会)
2003年 長島・大野・常松法律事務所に入所
2006年 経済産業省模倣対策・通商室に、初代模倣対策専門官弁護士として出向
2011年 IP FORWARDグループを創設
2014年 弁理士登録
2018年 - 日本貿易振興機構(ジェトロ) 知的財産分野・コンテンツ分野のコーディネーター就任
2021年 - 日本弁理士会 中小企業・ベンチャー支援委員会、東京委員会委員就任
2022年 - 中小企業基盤整備機構・中小企業アドバイザー就任

主要業務分野

知的財産業務全般、企業法務全般、日中ビジネスコンサルティング、日中コンテンツ関連業務等

以下URLより、分部悠介の略歴詳細を紹介した記事をご覧頂けます。
分部悠介の略歴詳細を紹介した記事

講演・セミナー

2024年
・新社会システム総合研究所主催「激変・中国コンテンツ市場攻略実務(ビジネス編)」
・慶應義塾大学EC論主催「中国コンテンツ市場に関する概況-ビジネスと法律の両面から解説-」
・商標協会主催「IP FORWARDにおける最新の模倣品対策実務」
2023年
・文化庁主催「インターネット上の著作権侵害(海賊版)対策ハンドブック~総論編~」
・中日(成都)都市建設和現代服務業開放示範項目推進領導小組弁公室「日本コンテンツ産業から見た成都の魅力と協力事例」
・中日(成都)都市建設和現代服務業開放示範項目推進領導小組弁公室主催「日本コンテンツの中国展開状況及び課題」
・日本知的財産協会主催「中国及びASEANにおける模倣対策の最新実務」
・日本弁理士会関東会主催・「中小企業の海外商談と知的財産権~商談でノウハウを失わないために~」
・東京都中小企業振興公社東京都知的財産総合センター主催「中国・ASEANの模倣品・知財侵害対策セミナー」
・SMBC日興証券主催 「日本コンテンツの中国展開事情及び今後の可能性」
・特許庁・ジェトロ共催 「中小企業のための模倣品・侵害対策について」
・IVS Crypto 2023 KYOTO 「横行する海賊版NFTに対し、コンテンツ保護と正規版NFTの流通促進に向けて 」

・CODA主催 「日中ラインセンスビジネス交流セミナー」
・日本工作機械工業会主催 「ECサイトにおける知財侵害対策の最新事情」
・VIPO主催 「中国攻略セミナー法務編」 
・VIPO主催 「中国攻略セミナービジネス編」
2022年
・慶応義塾大学EC論主催 「日本コンテンツの中国に関する最新現状と留意点(ビジネス編)」
・慶応義塾大学EC論主催 「日本コンテンツの中国に関する最新現状と留意点(法律・規則編)」
・Gomeisa主催 「メタバースの原風景」
・野村證券主催 「中国市場における日系IPのポテンシャルとリスク」
・古河電工主催 「営業秘密漏洩リスク」
・東京都知的財産総合センター主催・「中国・ASEANの模倣品・知財侵害対策セミナー」
・日本弁理士会関東会主催・「アジア欧米各地域における知財活用法~知財の知識がなぜ必要なのか?~」
・文化庁主催・「日本コンテンツの海外展開に関する調査報告書(中国編)」
・日本知的財産協会主催「模倣品対策・知的財産権侵害対策最新実務~中国・ASEAN模倣対策全般~」
・日本組織内弁護士協会(JILA)・組織内弁理士協会共催「中国・東南アジアにおける知的財産権侵害・模倣対策の実務」
・VIPO主催「分部悠介弁護士中国ビジネス攻略セミナー2022年3月版」
・公益財団法人東京都中小企業振興公社・東京知的財産総合センター主催「中国・ASEANの模倣品・知財侵害対策セミナー
現地在住弁護士による最新状況報告及び効果的な対応法の解説〜」
・文化庁 国際小委員会「中国における海賊版対策の最新実務"中国における著作権侵害(海賊版)対策にかかる調査及び
ハンドブック作成」の現状報告”」
・Quantum Leaps Club100第170回定例会「コロナ禍、激化する米中覇権争い下における中国経済の現状と日本企業の
ビジネスチャンス」
・日本弁理士会主催「中国における知財侵害権利行使の実務」
・一般社団法人日本電気計測器工業会主催「中国におけるBtoB業界の知的財産権侵害・模倣対策の実務」

2021年
・関東経済産業局・ジェトロ東京貿易情報センター主催「中国EC市場における知財侵害対策の最新実務」
・北京コンテンツ研究会主催「中国市場における日本コンテンツの現状・課題及び方策案」
・B.P.P主催「中国模倣対策の最新情勢~EC対策最新実務を中心に~」
・CJマーク・法制度共同委員会主催「中国著作権法改正等に関する解説」
・日本知的財産協会主催「中国模倣品対策・知的財産権侵害対策最新実務 」
・知的財産研究所主催「中国・東南アジアにおける模倣対策の最新実務」
・文化庁主催「我が国のコンテンツの中国展開における現状、課題および方策案」
・ジェトロ東京主催「侵害対策支援事業の普及セミナー」
・マカイラ株式会社主催「事業者必見!押さえておきたい中国コンテンツ産業のビジネス環境」
・企業内研修「中国における営業秘密侵害の実態とこれへ効果的対応策」
・TOKYO VENTURE CONFERENCE主催「中国最新IT,イノベーション情勢及び中国企業と合作する際のポイント」
・IP FORWARD主催「日中コンテンツビジネス契約対応講座」
・日本テレビ放送網株式会社主催「アフターコロナの巨大市場・中国でヒットしているコンテンツはコレだ!中国勉強会
第2弾・ コンテンツ実際編」
・企業内研修「中国における営業秘密侵害の実態と情報提供の注意点」
・株式会社スタジオトライディア主催「中国アニメ市場概況及び中国企業取引時の注意点」
・日本テレビ放送網株式会社主催「中国映像コンテンツ業界及び物販ビジネスの最新情報」
・VIPO主催「中国ビジネス攻略セミナー ビジネス編・法務編」
・ジェトロ上海主催「現在の中国ライセンス市場及び日本IPの攻め方について」
・日本商品化権協会主催「中国コンテンツ市場商品化権ビジネス最新情勢と市場開拓方法」
・商標協会模倣対策部主催「中国模倣対策最新事情 〜2020年総括〜」
・企業内研修「中国知的財産関連レクチャー講演(第2回)」
・東京都知的財産総合センター主催「中国・ASEANの模倣品・知財侵害対策セミナー」
・日本テレビ放送網株式会社主催「中国デジタル事情最前線~コロナを乗り越えて~」
・ジェトロドバイ主催「中国における模倣対策の最新事情」
2020年
・企業内研修「中国における新規事業展開時の知財観点から見た留意事項」
・日本化粧品工業連合会主催「中国最新知財情報、及び、化粧品並行輸入品対策」
・日本知的財産協会主催「模倣品対策・知的財産権侵害対策の最新」
・特許業務法人IPX主催「中国における知財権行使の最新実務~使える特許権の取り方、勝てる証拠の集め方、中国特有制度の
使い方など〜」
・企業内研修「中国における知的権侵害対策の最新事情」
・MIPCHINA主催「世界でコンテンツビジネスを成功させる秘訣~日本の状況と成功例~」
・株式会社匠新主催「中国における知的権侵害対策の最新事情」
・VIPO主催「中国ビジネス攻略セミナー ビジネス編・法務編」
・桜美林大学主催「コロナ状況下の日中ビジネス」
・株式会社匠新主催「新型コロナウィルス問題が中国エンタメ業界に与えた影響と今後の展望」
・自民党知的財産戦略調査会主催「コンテンツ輸出推進DB活用者ヒアリング」
・ジェトロ奈良主催「中国における知財保護・模倣対策、情報漏えい対策の最新情勢と実践方法」
・東京知的財産総合センター主催「中国・ASEANの模倣品対策」
・桜美林大学主催「中日におけるコンテンツビジネスの概況」
2019年
・長野県経営者協会事務局主催「米中貿易戦争をめぐる中国現地状況及び今後の展望」
・商標協会模倣対策部主催「2019年中国模倣対策振り返り」
・日本知的財産協会主催「中国における知的財産の活用と実務」
・九州知的財産活用推進協議会主催「中国での技術導入や事業実施する際の知的財産リスクとこれへの対応方法~最新の
現状を踏まえて~ 」
・フジパシフィックミュージック/パオネットワーク「中国音楽市場概況と著作権徴収実態」
・関東金属機械部会主催「中国知財侵害対策に関する最新実務・各種事例紹介」
・株式会社スタジオジブリ/日本テレビ放送網株式会社主催「中国模倣対策概要報告会」
・日本動画協会主催「中国コンテンツビジネスの最新情勢とこれを踏まえた実践的法務知財対応」
・株式会社匠新主催「中国消費マーケットにおける偽物問題とその対策」
・日本テレビ放送網株式会社主催「中国コンテンツ市場に関する最新情報」
・日本化粧品工業連合会主催「中国及び周辺国に関する最新模倣対策現状」
・企業内研修「模倣対策に関する基礎知識〜貴社被害例および化粧品業界特徴を踏まえて〜 」
・株式会社匠新主催「日中技術移転の概況及び実例」
・企業内研修「中国における模倣対策実務~最新具体例を踏まえての紹介~」
・企業内研修「中国特許出願実務&IoTを活用したビジネスモデルの概況」
・ジェトロ上海主催「中国における企業秘密の守り方、及び事業展開の調査の仕方」
・TIMM主催「中国音楽著作権ビジネス〜市場概況、取引時の実務留意点など〜」
・弁理士会山梨委員会主催「中国模倣対策の実務~現地在住弁護士による概況報告、及び効果的な対応法の解説~」
・企業内研修「中国における模倣対策実務、及び費用の紹介」
・VIPO主催「日中コンテンツ基礎知識講座 ビジネス編’・法務編」
・東京都知的財産総合センター主催「中国・ASEANの模倣対策セミナー」
・クールジャパン主催「中国における日本コンテンツの展開状況と課題、今後の展望」
・知的財産研究所主催「中国における知財権侵害対策の最新実務~商標権侵害から意匠権・特許権侵害まで~」
・ジェトロ上海主催「食品業界における模倣対策及び実例」
2018年
・商標協会模倣対策部会主催「中国における最新模倣対策事情」
・日本知的財産協会主催「中国における知的財産の活用と実務」
・企業内研修「中国における特許権、商標権侵害の実情と対策」
・ジェトロ北京主催「日中韓文化産業フォーラム」
・NEDO主催「中国における科学技術政策、標準化・知財動向について」
・企業内研修「中国における営業秘密漏洩の実態と対策」
・SSK新社会システム総合研究所主催「中国のAIビジネス最新動向と特許戦略」
・日本化粧品工業連合会主催「中国における模倣品の最新事情」
・日本政策金融公庫主催「中国国内販売促進のための最新事例と留意点」
・株式会社サイボウズ主催「中国市場で“挑戦”する若きビジネスリーダーは、今何を考えているのか」
・SSK新社会システム総合研究所主催「激変・中国コンテンツ市場攻略実務」
・NECA模倣対策研究会主催「中国における模倣対策最新トピック」
・企業内研修「給湯器に関する中国市場・知財事情~日中知財法の違いを踏まえながら~」
・ジェトロ上海主催「中国における企業秘密の守り方、及び事業展開の調査の仕方」
・ジェトロ富山主催「中国での営業秘密保護・技術漏洩防止に関する対応方針」
・ジェトロ金沢主催「中国における模倣対策の基礎実務」
・ジェトロ福井主催「中国における模倣対策の基礎実務」
・東京都中小企業振興公社主催「中国・ASEANの模倣対策セミナー」
・VIPO主催「日中コンテンツ基礎知識講座 ビジネス編・法務編」
・CRCC中国研究会主催「第4次産業革命にかかる中国の政策、IT技術、知財動向の現状と未来」
・企業内研修「中国におけるタイヤ模倣品対策の実務及び
留意点」
2017年
・ジェトロ上海主催「中国における自治体ご当地キャラ活用における留意点」
・ジェトロ富山主催「中国・ASEAN進出時に知っておくべき知的財産権の基礎知識及びビジネス上の留意点」
・日本弁理士会主催「中国における模倣対策最新情報」
・京都銀行主催「中国内販拡大時の「攻め」と「守り」」
・関西ハイレベル交流会主催「模倣対策関連トピック」
・日本知的財産協会主催「中国の模倣品対策セミナー」
・経済産業省主催「第4次産業革命と中国の知財・技術動向について」
・上海賽禄思貿易有限公司主催「中国におけるインターネット模倣対策」
・日本化粧品工業連合会主催「最新中国模倣品対策の現状」
・ジェトロ上海主催「中国における事業展開の調査の仕方及び企業秘密の守り方」
・ジェトロ上海主催「効果的な市場調査・企業調査のやり方」
・ジェトロ東京主催「中国で模倣品対策を行う上でのポイントや留意点」
・ジェトロ上海主催「中国における営業秘密及び技術漏えいの実態と対策」
・関西ハイレベル交流会主催「中国・アジア模倣対策にかかる重要トピック」
・上海日本商工クラブ主催「中国における知的財産を考える際のポイント」
・ジェトロ東京主催「中国のコンテンツ産業の現状と日本音楽の可能性」
・日本知的財産協会主催「中国における知的財産権行使の環境と実務」
・発明推進協会主催「中国における知財権行使の必須知識と最新実務ポイント」
・ジェトロ上海主催「中国における営業秘密及び技術漏えいの実態と対策」
・北京コンテンツ研究会主催「実写化映画ビジネスに当たり、実務上、留意するべき事項」
・東京商工会主催「中国における知的財産権の活用」
・ジェトロ東京主催「インターネット模倣対策」
・ジェトロ富山主催「海外進出時に知っておくべき知的財産権法上の基礎知識と実務-中国東南アジアにおける
知的財産対策について-」
・JEITA主催「中国税関差止に関する実務上の留意点」
・日本知的財産協会主催「中国における知的財産の活用と実務-模倣品対策について」
2016年
・東京都知的財産総合センター主催「中国・ASEANの模倣品対策セミナー~現地在住弁護士による最新の状況報告、及び
効果的な対応法の解説~」
・CPRC主催「中国における知的財産権濫用規制の動向」
・JETRO上海主催「並行輸入の実態及びその対応方法」
・InteropTokyo主催「中国インターネットビジネス最前線:市場分析と参入シナリオ」
・中国市場販路開拓商談会(2016 in 北京)主催「中国における商標管理の重要性と実務」
・AdvertisingWeekAsia主催「日本コンテンツのアジア展開」
・経済産業調査会主催「中国知財最新実務の全て―出願から権利行使まで―」
・マークモニター主催「国内外事例から考える効果的なオンライン模倣品対策」
・ジェトロ上海主催「初心者でもわかる!中国における商標出願・模倣品対策のやり方」
・商標協会模倣対策部会主催「中国知財侵害対応最新情勢-著作権制度を中心に-」
・関東経済産業局主催「中国におけるブランド保護の実務 ~ 勝手に取得された商標はどうやって取り戻すか ~」
・知的財産研究所主催「中国知財訴訟概論-最近の実務動向を踏まえて」
・テクニカルショウ ヨコハマ主催「中国知的財産法の重要知識と実務~知的財産権の取り方から模倣品への対応まで~」
・ジェトロ上海主催「インターネット上の
模倣品対策~独立サイトおよび並行輸入品への対応~」
2015年
・日本知的財産協会主催「中国における知的財産の活用と実務(関東地区)」
・日本知的財産協会主催「中国における知的財産の活用と実務(関西地区)」
・華東理工大学主催「日本におけるビッグデータ及びその関連技術と特許法と著作権法」
・中国日本商会主催「中国模倣品の実情と対策」
・某官公庁主催「海外展開における知財戦略」
・企業研究会主催「中国知財訴訟の実務-特許権・商標権侵害訴訟を中心に-」
・企業内研修「東南アジアにおける知財・模倣品対策」
・ジェトロ上海主催「専利紛争処理の代表的事例のご紹介 」
・BPP主催「中国模倣対策の最新実務」
・ジェトロ上海主催「インターネット上での模倣対策・並行輸入品対策」
・日本弁理士会主催「中国における模倣品流通実態・対策と知財訴訟の最新情勢と実務~日中の知財法・実務の違いを
踏まえて~」
・経済産業調査会主催「中国知的財産に関するあらゆる問題を解決するための勉強会 Ⅱ」
・みずほ銀行(中国)有限公司主催「中国知財に関する最新動向と実務」
・大阪発明協会主催「中国知財関連契約を作成・締結する際の留意点、及び最近の主要な中国知財トピック」
・ジェトロ青島主催「中国における知的財産法の基礎、権利侵害の実情・対策について 」
・ジェトロ/日本知的財産協会/情報処理推進機構主催「中国における営業秘密漏えいの実態、及びこれに対する効果的な
対応方策」
2014年
・経済産業調査会主催「中国における営業秘密保護対策と先使用権確保の実務」
・SUN-GROUP主催「中国模倣対策の基礎知識と最新実務」
・ジェトロ上海主催「中国市場でいかにブランドを守るか~知財保護の重要性~」
・ユーラシア経済委員会/ベラルーシ広告主協会/ロシア広告主協会/カザフスタン広告主協会実行委員会主催「中国に
おける模倣品の製造と流通への対応」
・日本知的財産協会主催「中国知的財産制度概要-模倣品対策について<関西地区>
・日本知的財産協会主催「中国知的財産制度概要-模倣品対策について<関東地区>
・長野県経営者協会主催「中国進出をする際に気をつけるべきこと~企業調査、基本的な法制度、知財法の説明を中心に~」
・ジェトロ東京主催「中国製模倣品の中国外への拡散状況と効果的な対応方策について」
・ジェトロ上海主催「インターネット上での模倣対策、オンラインからオフラインの摘発実例」
・株式会社法学館「『電通→弁護士→経産省→中国で経営者』に至るまでの軌跡と雑感 」
・経済産業調査会主催「中国知的財産に関する あらゆる問題を解決するための勉強会」
・特許庁/ジェトロ東京主催「アセアンにおける模倣品流通実態とこれへの効果的な対応方策について」
・東京財団政策研究所主催「中国知財政策の最新の動向」
・ジェトロ北京主催「中国における営業秘密管理の最新情勢」
・ジェトロ北京主催「中国における営業秘密関連訴訟判例の傾向と企業の取るべき措置」
・知的財産研究所主催 「中国特許・実用新案にかかる最新情勢」
・発明推進協会主催「中国知的財産法の重要知識と実務 ~知的財産権の取り方から模倣品への対応まで~」
・ジェトロ上海主催「先使用権の主張・立証にかかる諸問題」
・日本化学工業協会主催「日中営業秘密侵害事例対応分析~中国法上の留意点を中心に~」
・某官公庁主催「日中営業秘密侵害事例対応分析~中国法上の留意点を中心に~」
・商標協会模倣対策部会主催「中国商標法
第三次改正実施条例(検討稿)の要点」
2013年
・某産業団体主催「中国実用新案の権利行使実態とその対策」
・ジェトロ大阪主催「中国における企業の営業秘密保護対策について<大阪会場>」
・ジェトロ東京主催「中国における企業の営業秘密保護対策について-<東京会場>」
・知的財産研究所主催「中国商標法第三次改正のポイントと実務への影響」
・国際商事法研究所主催「『中国商標法第三次改正の要点と実務への影響』-日本企業として、特に把握しておくべき
ポイント-」 
・ジェトロ上海主催「先使用権における公証問題」
・ジェトロ北京主催「商標法改正のポイント」
・某官公庁主催「『中国知財法・模倣対策の概要と実務』~いかにニセモノを押しのけて、ホンモノを売っていくか~」
・SSK新社会システム総合研究所主催「中国・東南アジアにおける模倣対策の実務 -アジア全土に流通する中国製模倣品に
対する効果的な対応方法-」
・ジェトロ上海主催「『百度文庫』における営業秘密漏えい問題」
・ジェトロ上海主催「緊急開催!初心者でもわかる中国営業秘密漏えい対策セミナー」
・京都発明協会主催「中国知財法体系と実務」
・日本知的財産協会主催「中国知的財産制度概要(入門)」 -模倣品対策について-<関西地区>
・日本知的財産協会主催「中国知的財産制度概要(入門)」 -模倣品対策について-<関東地区>
・ジェトロ北京主催「すぐにでも企業が対応できる模倣対策実践編」
・IP FORWARD主催「中国模倣対策の概要と実例」
・同志社大学国際ビジネス法務研究センター主催「中国における模倣被害の実態、及び知財制度の概要と運用実態」
・日本機械輸出組合主催「中国と中近東における模倣対策」
・国際文具紙製品展-ISOT2013-主催「中国における模倣被害の実態と効果的対応としての法規運用と現状」
・一橋大学大学院国際企業戦略研究科主催「中国における模倣被害の実態、及び知財制度、模倣対策の概要」
・商標協会模倣対策部会主催「最近の中国模倣対策トピック」、「中国商標法改正のポイント」
・日本化粧品工業連合会主催「中国模倣対策の最新実務情勢」
・金融財務研究会主催「中国における企業の営業秘密保護対策について」
・北京コンテンツ研究会主催「海賊版対策の実務」
・みずほ銀行(中国)有限公司主催「中国知的財産権事情-日本とは全く異なる環境下で企業が知っておくべきこと」
・ジェトロニューデリー主催「実効的な模倣対策の進め方-現地駐在員として最低限、知っておくべき事項」
・ジェトロシンガポール主催「The Effective Measures against the Counterfeit Products exported from China」
・京都発明協会主催「中国における模倣対策・知財問題の知識と実務」
・ジェトロ大阪主催「中国模倣品対策の実務(中・上級編)-中国、アジア進出の必須スキル-」
・日本陸用内燃機関協会主催「中国における模倣対策・知財問題の知識と実務」
・企業内研修「中国における模倣対策・知財問題の知識と実務」
・ジェトロ上海主催「中国における企業の営業秘密保護対策について」
・中国IVD研究会「中国模倣品対策の知識と実務-IVD固有の知財問題、売上を上げる模倣品対策等-」
2012年
・商標協会模倣対策部会主催「中国知財に関する最新の動向」
・海外医療機器技術協力会主催「中国における知的財産リスクへの対応」-医療機器及び関連製品に関する中国における
模倣対策の実務-
・ジェトロ北京主催「調査、行政/刑事摘発、税関差止等の模倣対策実務の紹介、及び調査会社の不正について」
・中国国家版権局主催「日本著作権法の立法、改正経緯及び日中著作権法の相違点」
・北京コンテンツ研究会主催「中国著作権法改正のポイント」
・日本製薬工業協会主催「中国における模倣被害の実態及び模倣対策の実務」
・日本機械輸出組合主催「中国模倣対策セミナー」
・中国IVD研究会「中国模倣対策の基礎知識及び実務の現状」
2011年
・知的財産研究所主催「中国模倣対策関連法・実務の最新動向」
・SSK新社会システム総合研究所主催「3時間で分かる中国模倣対策-「世界の市場」中国ビジネスで必須の実践ノウハウ
A to Z-」
・某官公庁主催「中国模倣品対策にかかる各問題」
・ジェトロ北京主催「中国における食品の模倣品対策」
2010年
・マークモニター主催「オンラインの脅威―法的、技術的対応について」
・江蘇省知識産権局主催「日本における知的財産戦略」
・JEITA主催「中国在住の専門家による模倣実態の最新情報とその対策について」
・日本機械輸出組合主催「インド・ドバイにおける模倣品問題、対策関連制度の概要」
2009年
・東京財団政策研究所主催「中国模倣品問題の最新状況と『日中知財保護協力覚書』の意義―元担当官が語る狙いと展望」
・国際知的財産保護フォーラム主催「模倣品・海賊版対策に関する中国での最近の動向について」
・JEITA主催「効果的な知的財産戦略の実現に向けた日中電機・電子産業の協力と今後の発展」
・SSK新社会システム総合研究所主催「インターネット上のコンテンツ保護の現状と今後の展開~音楽・ゲーム各社の取組み、
日本政府の施策~」
・先端テクノロジー・エデュケーション・センター月例研究会主催「中国における模倣品・海賊版被害の現状とこれに対する
権利者の対抗策及び日中両国政府の対応」
2008年
・大阪弁護士会渉外実務研究会主催「中国知的財産権法制度」
・ジェトロ東京主催「IIPPFインドミッション派遣報告」
・SSK新社会システム総合研究所主催「中国におけるコンテンツ・ビジネスの効果的な展開及び保護戦略~政府のジャパン・
ブランド保護戦略と個別企業の具体的事例を踏まえて~」
・対日貿易投資交流促進協会主催「知らずに権利を侵害しないために~第1回 輸入ビジネスを始める前に」
・東京財団フォーラム主催「北京五輪後の日中関係への提言・食と農業と知的財産」
2007年
・エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク月例研究会主催「中国における模倣品・海賊版被害及びこれに対する
日本政府の対応の最新状況」
・国際文具紙製品展 -ISOT 2007-主催「企業を揺るがす模倣品問題」
・早稲田大学知的財産本部主催「中国における知的財産問題への取り組み-中国特許庁審査官を囲んで-」
2006年
・SSK新社会システム総合研究所主催「コンテンツ・ビジネスと著作権 実務講座(判例編)」
・SSK新社会システム総合研究所主催「コンテンツ・ビジネスと著作権 実務講座-基本構造を立体的・複合的に学ぶ-」
2005年
・株式会社ストック・リサーチ主催「コンテンツ・ビジネスの法務と実務-グローバル化の進行、ファイナンス取引との融合を
背景とした市場の拡大に伴う変貌-」

論文・執筆

2023年
・日本弁理士会 月刊「パテント」2023年6月号 「中国における商品形態の保護」

2022年
・文化庁執筆「インターネット上の著作権侵害(海賊版)対策ハンドブック  中国編」
・日本弁理士会執筆「中国における商品形態の保護」
2021年
・特定非営利活動法人 映像産業振興機構執筆「中国コンテンツ関連契約書雛形集」
・独立行政法人日本貿易振興機構執筆「中小企業中国展開における知的財産権リスクマネジメント」
・日本弁理士会執筆「AI関連技術及びAI生成物の知財保護に関する中国での最新トピック」

2020年
・日本弁理士会執筆「中国における誤訳クレームの解釈について」
2019年
・日本弁理士会執筆「中国における知的財産権侵害に関する民事訴訟及び警告状送付の実務」
・月刊「ジュリスト」1537号執筆「中国知財訴訟の現状と課題」
2018年
・中国科学技術月報執筆 「中国における第4次産業革命の最新情勢~政策、技術、知的財産権の観点から~」
2017年
・月刊「ジュリスト」1504号(2017年4月号)「中国における模倣品対策の実務」
2016年
・ジェトロ月刊「中国経済」2016年10月号<特集>執筆「中国模倣問題の最新動向と実務対応」
・CIPICジャーナルVol.239執筆「中国の知的財産侵害物品の水際措置」
・ジェトロ広州委託事業執筆「中越国境における中国からベトナムへの模倣品流通実態調査」
・知財管理 2016年3月号執筆「中国からASEAN諸国への模倣品流通状況及び対応方法」
・ジェトロ上海委託事業執筆「中国における化粧品を含む日用品を事例とした並行輸入品・侵品対策品調査」
・知財研フォーラム104号執筆「中国知財訴訟の実務 ― 特許権/商標権侵害訴訟を中心に―」
2015年
・月刊「ジュリスト」1485号執筆「中国における特許権侵害訴訟の実務」
・月刊「ジュリスト」1485号執筆「中国における特許権侵害訴訟の実務」
・知財研フォーラム102号執筆「中国における知財専門裁判所の概要と今後の展望」
・『事業をサポートする知的財産実務マニュアル』Theme14執筆「海外における模倣品対策と税関対応」
・経済産業省委託事業執筆「模倣ベアリングを中心とした中国税関差止案件の民事訴訟に関する調査」
・経済産業省委託事業執筆「中国独立サイト上での権利侵害行為への対策研究」
・ジェトロ北京委託事執筆「中国政府による専利出願の質向上に向けた施策に関する調査」
・知財研フォーラム100号執筆「中国専利出願・侵害訴訟の最新情勢・実務」
2014年
・リスクマネジメントトゥデイVol.87[特集]執筆 営業秘密流出「中国で営業秘密をどう守るのか」
・知財研フォーラム98号執筆「中国商標法第三次改正、 及び改正商標法実施条例の要点と実務への影響」
・知財管理 2014年7月号執筆「企業経営における模倣対策の意義と効果的な模倣対策遂行体制のあり方 -いかにして
 模倣対策と事業戦略を連動させるべきか-」
・ジェトロバンコク委託事業執筆「ASEANにおける模倣品及び海賊版の消費流通実態調査」
・ジェトロ上海委託事業執筆「中国製模倣品のグローバル拡散状況実態調査」
・知財研フォーラム96号執筆「中国商標法第三次改正の要点と実務への影響」
2013年
・国際商事法務618号執筆「中国商標法第三次改正の要点と実務への影響」
・ジェトロ上海委託事業執筆「模倣品の国際流通にかかる実態調査報告書」
・ジェトロ北京委託事業執筆「中国における営業秘密管理と対策」
・知財研フォーラム92号執筆「中国税関における知的財産保護制度の概要」
2012年
・ジェトロ上海委託事業執筆「中国コンテンツ市場調査(6分野)」
・知財研フォーラム91号執筆「中国における効果的なデザイン保護戦略のあり方」
・Whenever BizCHINA 2012年11月号執筆「中国における模倣品対策の現状と被害」
・知財研フォーラム89号執筆「中国不正競争防止法の模倣対策への効果的活用と改正概況」
・知財研フォーラム88号執筆「中国商標法最新改正案の主要なポイントの紹介及び考察」
・日本機械輸出組合JMCジャーナル執筆「中国商標法最新改正案のポイント」
・ジェトロ上海委託事業執筆「反不正当競争法における模倣対策規制の概要(法令編)(事例編)」
2011年
・知財研フォーラム87号執筆「中国模倣対策法実務における周辺関与者に対する法規制について」
・特許ニュース(No.12968)執筆「近時の主な中国知的財産権関連法の法改正及び法執行状況」
・平成22年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書「権利行使態様の多様化を踏まえた特許権の効力の在り方に関する
 調査研究報告書」(共著)
2010年
・中国ビジネスレポート2010年6月3日「中国におけるニセモノ問題とこれへの効果的な対応について4」「各論『模倣品・
 海賊版の取り締まりルート』」
・中国ビジネスレポート2010年3月30日「中国におけるニセモノ問題とこれへの効果的な対応について3」「各論『模倣品・
 海賊版の発見ルート』」
・中国ビジネスレポート2010年1月26日「中国におけるニセモノ問題とこれへの効果的な対応について2」「各論『模倣品・
 海賊版による被害』」
・財団法人経済産業調査会/特許ニュース 2010年1月5日号(No.12656)執筆「中国模倣品・海賊版問題の最新状況と
 今後の対応のあり方について」
2009年
・中国ビジネスレポート2009年11月21日「中国におけるニセモノ問題とこれへの効果的な対応について1」
・日刊工業新聞2009年10月19日「中国製模倣品問題、日中で政府間協議 ―知財保護の加速期待」
・財団法人対日貿易投資交流促進協会(ミプロ)「輸入と知的財産権Q&Aシリーズ『並行輸入を学ぶ(商標権・著作権)
知らずに権利を侵害しないために』」
2008年
・東京財団「量の中国、質の日本 戦略的互恵関係への8つの提言」(共著)
・C&Rリーガルエージェンシー社/Lawyer’s MAGAZINE 2008年5月号(Vol.3)【インタビュー】開拓者たちVol.4 
新時代のWork Front
・東京財団「ポスト円借款時代の日中関係マネージメント」報告書『北京五輪後の日中関係―8つの提言―』「知的財産保護
から見た日中関係」
・月刊ザ・ローヤーズ2008年3月号「中国を中心とした東南アジア諸国における模倣品・海賊版の実態とそれへの対応策」・
サーチナ
・中国情報局/2008年新春特別企画「『2008年、五輪イヤーの中国はどう動く?』中国経済、2008年の展望」「各界有識者
による『2007年の回顧』と『2008年の展望』(中国知財問題)」
2007年
・株式会社サーチナ/中国情報局コラムニュース「『ジャパン・ブランド』を侵害から守る』
・時事通信社/時事速報・北京版 2007年7月30日「中国進出インタビュー第101回『中国の知財権侵害、補助金など活用し
積極的に対応を』」

取材・テレビ出演

2023年
・テレビ朝日 「大下容子ワイド!スクランブル」取材「中国アニメ事業」

2022年
・「日本経済新聞」「中国サイトの社外秘文書投稿、「流出前提」で備えをサイバーカオス 経済安保の死角 識者に聞く㊦」
・「日本経済新聞」「中国サイトに世界660社の「社外秘」文書 漏洩の温床にサイバーカオス 経済安保の死角㊦」
・「読売新聞」「業者から個人輸入 没収対象…偽ブランド規制強化」
・「読売新聞」「復活!トム・クルーズの背に台湾旗…映画でも対立の米中 [岐路の資本主義]第3部 分断<4>」
・「読売新聞」「精巧な「N級品」中国から流入、販売会社「ブランド好きで偽物でも欲しがる日本人が標的」

・「日本経済新聞」「偽ブランド漏らす法の網 転売ヤー「個人使用」を装う」
・「朝日新聞」「偽造半導体が国内に流通、どの国から?ロシア侵攻などで供給不足」
・「繊維ニュース」取材「IP(知財)関連商品が流行 アバレルブランドも活用」
2020年
・「Yes!IP」取材「今や知的財産大国となった中国から学べること」
・「アトーニーズマガジン」雑誌取材 「弁護士の肖像―分部悠介」
・「読売新聞」取材「「商標無断出願識者に聞く 訪日客増加が背景に GI保護制度活用を」
2018年
・「HORIZON」雑誌取材 「躍動する中国 皆で連携しながら中国を開拓しよう」
2016年
・NHKワールド ニュース取材「China :Copycats and Copyrights」
・NHK BS1『国際報道2016』特集取材「北京に『偽AKB48』?」
・NHK BS1 『国際報道2016』特集取材「脱“ニセモノ⼤国”? 中国『知的財産ビジネス』最前線
・日本テレビ報道番組「news every.」特集取材『悪質業者を摘発せよ!中国“にせ物”市場』
・テレビ東京制作取材『ありえへん∞世界』
・NHK 『NHKニュース おはよう日本』特集取材『中国で「知的財産ビジネス」広がる動き』
2015年
・読売テレビ制作『情報ライブ ミヤネ屋』特集『悪質業者を摘発せよ 潜入!中国偽物市場』
・テレビ朝日報道・情報番組「報道ステーションSUNDAY」
・日本テレビ報道番組「news every.」特集『悪質業者を摘発せよ 潜入!中国偽物市場』
2012年
テレビ東京「(WBS)ワールドビジネスサテライト」出演-中国企業によるアップル社提訴について-」